一度はやってみたい指宿温泉の砂むし、鹿児島の地域情報

鹿児島と言ったら皆さんは何を連想しますか。
私は、西郷隆盛、桜島、そして温泉好きな私にとっては、指宿温泉、それも砂むしに浸かってみたい。
指宿温泉は湯量の多い温泉として有名で、1000カ所以上の湯を誇る一大温泉郷です。
泉質は、塩化物泉で無色透明で無臭、切り傷ややけどに効能があるといいます。
そしてなんといっても、砂むし。
私の砂むしの認識だと、海岸端のビーチに砂地に少し穴を掘って、そこに寝っ転がって、砂をかけてもらう。
私にはこの程度の認識しかありません。
鹿児島の地域情報を調べてみると、砂むし会館と言う施設があって、全天候型で天気が悪くても、砂むしができるのだそうです。
天候が悪くて、砂むしできなかったということはありません。
東京から鹿児島中央駅までは、6時間50分くらいかかり、料金は3万円弱です。
新大阪で新幹線さくらに乗り換えなければなりません。
夜は鹿児島牛に舌つづみをして、のんびりした時間を過ごすには最適な温泉地だと思います。